身体表現のじかん

ダンスは生と共に。

創作ダンス

音 ~音の感じ方~

一番初めにすべきだったのですが、私が本文で用いる「音」についての定義をしたいと思います。 まずは、鳴りものの本家である音楽の視点に立って見てみましょう。音楽の領域のおいては、音と音楽、それぞれを3要素という形で、以下のように定義づけています…

音 〜歌詞と台詞による検証【序】〜

音。 特に、”言葉を発した音声”を舞台やパフォーマンスに用いることを考えてみよう。 ここで、「言葉が何であるか」という定義に言及したいところだが、本筋とは脱線するので、広げないこととする。”言葉を発した音声”とは、「誰かしらの人物、または音声機…

音  ~音の共有~

久しぶりの更新です。 というのも2週間ほど、「北尾亘クリエイションWS@オンライン」に参加しており、こちらにエネルギーを割いておりました。 こちら既定プログラムは終了しているのですが、今後また動きがありますので、後日触れたいと思います。 模索実…

ちょっと動きやすくなる話

ポジティブに捉えてほしいのですが、 創作ダンスを、高尚な遠い存在だと思わないでほしいなと思うのです。 振り付けが天から降ってくることもありますが、元を辿れば、何か原型となるモデルがいるはずです。 ということで、創作ダンスのスタートは、 真似か…

自由な表現のメカニズム2 〜踊りに寄せて〜

踊りを作り始める前に、皆さんに考えていただきたいことがあります。 「良い振り付け」とはなにか、ではないですよ笑 何かと言うと、 いつ、どこで、誰に向けて、踊るのかということです。 つまり、既に決定されている客観的な事実です。自分が身を置く場所…

自由な表現のメカニズム1

自由というものの考え方について、絵で例えてみますね。 さあ、皆さん。 ここにまっさらなノートがあります。 ここに自由に絵を描いてください。 ↓ ㊧すぐ何か描ける人 ㊨なにも手が動かない人 この右の人のように、自由をいきなり与えられても、慣れていな…

「振り付けられない!」ならば2

振り付けに、良いも悪いもない。 哲学っぽい命題のように感じられます。 この考えを授業などで出してくれた生徒さんには、「さらに詳しく教えて」と深堀したいところです。 この命題を表す出来事として、例えば、観客があるパフォーマンスを見て、「すごい良…

「振り付けられない!」ならば1

踊りを作りたくても、できそうにない。。。 そんなみなさんに、私から聞きたいことがあります。 道徳の教材にもなりそうな問です。こんな授業があったら、みんなの答えが聞きたくて仕方ないな。 本題。 問.「良い振り付け」って、なんでしょう? (考えだし…